サーチュイン遺伝子とレスベラトロールの関係性

近年、長寿にはある特定の遺伝子が関わっていることがわかってきました。
それがサーチュイン遺伝子です。
「長寿遺伝子」、「若返り遺伝子」、「抗老化遺伝子」などと呼ばれるサーチュイン遺伝子は、その活性化により寿命を延ばすことができるといわれています。

2000年、マサチューセッツ工科大学のレオナルド・ガレンテ博士と現ワシントン大学医学部の今井眞一郎博士の研究グループが、サーチュイン遺伝子を活性化させることで長寿につながることを発表しました。
これは大きな発見でしたが、なんとサーチュイン遺伝子は通常眠った状態にあり、ある条件が満たされた時にスイッチがオンになるという性質を持っていることがわかったのです。

それが飢餓状態やカロリー制限です。
あらゆる生物が経験しているであろう、空腹の状態こそ生命維持を司る生体メカニズムがあるのではないかと考えられています。

このレスベラトロールはポリフェノールの一種で、赤ワインやベリー系に含まれるものです。
レスベラトロールによってサーチュイン遺伝子を目覚めさせ、活性化を促すことができれば細胞の老化を遅らせDNAの損傷を防ぎ、結果として長寿につながります。

レスベラトロールは血液の流れを良くし、動脈硬化や糖尿病など生活習慣病の予防や認知症の進行予防に役立つといわれています。
また、その他にガンなどの増殖を抑制すると言われていおり、非常に注目すべきものなのです。

「NHKスペシャル・あなたの寿命は延ばせる〜発見!長寿遺伝子〜」においては、レスベラトロールによってマウスの持久力がアップするという実験結果を紹介していました。
人間に投与すると血管が若返り、記憶力がアップするということです。
サーチュイン遺伝子との関係において重要な役割を担うレスベラトロールは長寿を実現する際に欠かせない重要なものなのです。

長寿遺伝子(サーチュイン遺伝子)の発見以来、サーチュイン遺伝子とレスベラトロールの関係性が非常に注目を浴びています。
今後も多くの研究開発が行われ、また新たな発見があるのではないかと期待しています。